「・・・倒した・・・ドルマゲスを倒したぞっ!!」
 エイリュートが声をあげ、を振り返った。
 「姫・・・!! よくぞご無事で・・・!」
 「ククールのおかげですわ。ククールが、わたくしを生き返らせてくれたのです」
 の視線を受け止め、ククールが微笑む。もうれしそうに微笑んだ。
 「やったでがすよ! 兄貴! アッシたちは、ついにドルマゲスの野郎を倒したんでがすよ! ・・・思えば長い旅路だったでがすなあ。きっと今頃は、おっさんと馬姫様も呪いが解けて喜んでることでしょうよ・・・」
 ヤンガスが感慨深く腕を組み、うんうんとうなずく。遺跡の外で、親子は抱き合って喜んでいることだろう。
 「さてと、オレはこれで修道院長のカタキを討てたわけだし、晴れて自由の身ってことかな。ゼシカもうれしいだろ。どうだ? 兄のカタキを討った感想は?」
 そう言って、ククールがゼシカに視線を向けるが、ゼシカは硬い表情を浮かべていた。喜んでいる姿など、微塵も感じられない。
 「ん? なんだよ。どうしたんだ。浮かない顔して」
 「あいつを倒したところで、兄さんは生き返らないのよ。しょせん、カタキ討ちなんて・・・」
 悲しそうなゼシカの肩を、が抱きしめる。それでも、ゼシカはサーベルトのカタキを討ったのだ。
 と、扉の方から声が聞こえてくる。「おーい!」という声は、トロデのものだ。
 「やや! おっさんでがすよ! ついに人間の姿に戻ったでげすな!」
 だが・・・手を振り駆け込んできたトロデの姿は、緑色したモンスターのままだった。
 「あれれ? おっさん! 呪いが解けたはずじゃ!?」
 「何を言っとんじゃ、お前は。冗談は顔だけにしといてくれんか」
 ヤンガスの言葉に、トロデが冷たい視線を向ける。なんで呪いが解けるんだ・・・とでも言いたげな表情だ。
 「冗談でなくて、オレたちはドルマゲスを倒したんだ。ヤツが死ねば、あんたや姫様の呪いも解けるって・・・」
 「ヤツを倒しただと!? バカな! ならば、なぜわしの呪いが解けん? う〜〜ん・・・。なぜじゃ? なぜ呪いが解けん? 元はと言えば、ヤツめが我が城の秘宝の杖を盗み出し、それを振り回したせいで・・・おお! そうじゃった! 杖じゃ! 杖はどうなった!?」
 キョロキョロと辺りを見回すトロデに、ゼシカがドルマゲスだったものの塊の中から杖を拾い上げた。
 「杖ってこれのことかな?」
 「おお! それじゃ、その杖じゃ」
 「おっさん、そろそろここを出るでがす。姫さんを休ませてやりたいんでね」
 「まあ、わたくしならもう大丈夫ですわ。それよりもククールの方が心配です。魔力を全て使いきってしまったのですから・・・」
 心底心配そうな視線をククールに向けると、彼は優しくを安心させるかのように、微笑んだ。
 「ふむ、そうじゃな。皆疲れておるじゃろう。こんな所で考えておっても、埒が明かぬわ。ここはひとまず、サザンビークに戻るとしようかの」
 トロデの言葉にうなずき、エイリュートたちは広間を出て行くが・・・ゼシカだけが、杖を手にしたまま、しばらく動かなかった。
 「ゼシカ? 行くよ」
 「ええ・・・」
 エイリュートが声をかけると、ようやく我に返ったように、ゼシカは駆け寄って来た。
 ***
 サザンビークの宿屋にやって来たエイリュートたち一行は、未だに呪いの解けないトロデから、労いの言葉をかけてもらっていた。
 やはり、この国の王子とは違う。感謝の気持ちを素直に述べてくれた。
 「みんな、よくやってくれたわい。が、今後のことを考えると、頭が痛いのう。まあ、今日ぐらいはゆっくり休んでくれ。わしは姫のことが気になる故、馬車で過ごすとするぞい。それじゃ、また明日な」
 「おやすみなさい、トロデ様」
 トロデが部屋を出て行くと、一同は思わず顔を見合わせていた。
 「しっかし、どういうことでがすかね・・・おっさんと馬姫様の呪いが解けないってのは」
 「僕たちは、確かにドルマゲスを倒した。なのに呪いが解けないなんて」
 「もしかしたら、呪いが解けるのに時間がかかるのかもしれませんわ。案外、明日の朝になったら、元の姿に戻っているのかも」
 前向きなの言葉に、それもそうか・・・と一同は納得した。
 「それじゃあ、みんな。今日はもう疲れてるだろうから、休もう。おやすみなさい、姫、ゼシカ」
 「ええ、おやすみなさい」
 「・・・おやすみ」
 エイリュートたち3人が部屋を出て行く。その際、ゼシカだけがなぜか元気がなかったのが、少しだけ引っかかった。
 ***
 翌朝・・・とゼシカの部屋に、誰かが入って来た。その人物は、ベッドの1つが空いてることを確認すると、未だ眠ったままの金色の髪の少女に歩み寄った。
 ゆっくりとベッドの端に足を組んで腰を下ろし、彼女の顔の近くに一輪の花を置く。そして、そっと眠る王女のその頬に唇を落とした。
 だが、美しい姫君は起きる様子がない。いつもの彼女なら、ちょっとした気配で目を覚ますというのに・・・。何か様子がおかしい。
 「・・・姫、姫」
 肩を揺するが、う・・・ん・・・と身じろぎし、起きる気配がない。いよいよ、これは様子がおかしい。
 「失礼しますよ、姫」
 小さく呪文を詠唱し、キアリクの魔法をかけると、がパチッと目を覚ました。
 「ククール・・・? おはようございます」
 「おはようございます・・・と言いたいところだが、もう昼ですよ」
 「えっ!!?」
 窓の外を見れば、確かに太陽は高く昇っている。驚いたのか、はベッドの上でアタフタし始めた。
 「わ、わたくしったら・・・! こんな時間になるまで眠ってるなんて!」
 「疲れていたんでしょう。グッスリ眠ってましたし」
 「おかしいですわ・・・! どんなに疲れていても、人の気配がすれば起きるはずですもの」
 「オレが入って来たから、安心してたんじゃないか?」
 「ですが・・・まあ、綺麗な花・・・」
 フト、は枕元に置かれていた一輪の花に気づく。それを手に取り、花の匂いをかいだ。優しい微笑みを浮かべ、「ありがとうございます、ククール」とつぶやいた。
 「ゼシカは? 起きてるのですか?」
 「ああ、そうみたいだな。ベッドにはいないぜ」
 「・・・おかしいですわ。ゼシカが起きたときも、わたくしは目を覚まさなかった」
 「・・・ラリホーの呪文でもかけられていたとか?」
 「ええ・・・」
 だが、誰がそんなことをするというのか。はベッドから降り、ゼシカのベッドへと近づき、それに気づいた。
 「ククール! エイリュートは起きていますか!?」
 「いや、あいつもまだ眠っていたはずだ。ヤンガスは起きてるが・・・」
 「おかしいですわ! ゼシカの私物がなくなってます! いなくなったのですわ!」
 「なんだって・・・?」
 慌てて、とククールはエイリュートを起こしに向かった。気持ちよく眠っていたのだが、状況が状況だ。あまりの騒ぎに、ヤンガスもどこからか戻って来た。
 「起きて下さい、エイリュート! 大変ですわ! ゼシカが・・・ゼシカがいないのです! 今、起きたら荷物が見当たらないのです!」
 「えっ・・・!? ゼシカが!!?」
 飛び起きたエイリュートと、ヤンガスが顔を見合わせる。
 「まさか、何者かにとっ捕まって、連れ去られたんじゃ・・・」
 「そんな・・・ゼシカだったら、魔法を使って逃げ出すはずだよ!」
 「案外、一人でリーザス村に帰っちまったのかもな。何も言わずに出てったのは、別れがつらいとかさ・・・。うーん、ゼシカに限ってそんなのあるわけないか」
 「そうだよ・・・黙って帰るなんて、そんなことしない・・・。約束したんだ・・・会いに行くって・・・。それなのに、黙っていくなんて、考えられないよ・・・」
 「エイリュート、何があったのかはわかりませんが、わたくしはゼシカが心配です。探しに行きましょう。まだサザンビークにいるかもしれませんもの」
 「・・・はい」
 身支度を整え、部屋から1階に下りると、宿屋のおかみさんが「おはよう、いい天気だよ」と笑顔を向けてきた。
 「あの・・・ちょっとお聞きしたいんですが・・・仲間がいなくなったんです。何か知りませんか?」
 「そりゃ、ひょっとして胸の大きいお姉ちゃんのことじゃないのかい? あの娘なら、とっくに出てったよ」
 「出て行った!?」
 4人が思わず同時に声をあげたので、おかみさんは驚いた様子だ。
 「あ、ああ・・・まだ日も昇らないうちに、宿を出ようとするから“どこへ行くの”ってあたしゃ聞いてみたんだよ。そしたら“北へ行く”ってさ。北って言えば、確か関所があったかね」
 「ありがとうございます、助かりました!」
 やはり、リーザス村に帰ったのではなかったのだ。だが、北に向かったとは・・・。地図で確認すると、北の関所近くに、町があるようだった。あの、橋の上の町である。
 宿屋の傍に停めてあった馬車を覗くと、トロデがぐっすりと眠っていた。やはり、ゼシカにラリホーをかけられていたのだ。ククールが再びキアリクの魔法で目を覚まさせる。
 「なんじゃと!? ゼシカがいなくなった!? なんということじゃ・・・! ゼシカの足取りを一刻も早く発見するんじゃ。わしは忘れておったのだ! 大事な家宝の杖をゼシカに預けたままにしておいたのを! あれを失くしたとあっては、ご先祖様に顔向けできんぞい」
 「おっさん、何言ってるでがすか。そんな骨董品なんかより、ゼシカの身の方がはるかに心配でがすよ。アッシらのことがキライになって、ゼシカの姉ちゃんがこっそり出て行ったのなら、諦めるでがすよ。けれど、もしそうでなくて、何か困ったことに巻き込まれてるなら、なんとしても助けたいでがす」
 「ヤンガス・・・」
 温かいヤンガスの言葉に、エイリュートはホッとした表情を浮かべた。ゼシカの心配をしているのは、自分だけではない。それに、先ほどからも心配そうにキョロキョロと辺りを見回している。
 「喜びも束の間か・・・。もうちぃとばかし、勝利の美酒に酔いしれていたかったんだがな。ゼシカのせいで、せっかくの酔いもきれいさっぱり覚めちまったぜ」
 「エイリュート、一刻も早く北へ向かいましょう。ゼシカは、きっとこの町へ向かったのですわ」
 「そうですね・・・。黙っていなくなったことと、杖を持ち出したことが気になります・・・。何事もなければいいんですけれど・・・」
 エイリュートの脳裏に、昨日のことが蘇る。自分の手を握り、笑顔を向けてくれたゼシカのことを・・・。
 あの笑顔は本物だった。黙っていなくなるなんて、信じられなかった。
 「・・・ゼシカ、必ずキミを見つけ出してみせるよ」
 まだ、キミに伝えたいことを、伝えられていないから・・・。